原材料等の安全性や品質の確保に加え、環境や人権、法・社会倫理の遵守といったサプライチェーン全体の社会的責任にも配慮することで、持続可能な調達の実現を目指しています。
1.安全性と品質の確保
「タカラバイオグループ品質保証ポリシー」に則り、高い安全性と品質の確保を目指した活動を推進します。
2.環境への配慮
「タカラバイオグループ環境方針」に基づき、地球環境に配慮した活動に取り組みます。
3.人権への配慮
「タカラバイオグループ人権方針」に則り、人権に配慮した活動に取り組みます。
4.法・社会倫理の遵守
「宝グループ コンプライアンス行動指針」に則り、法・社会倫理を遵守します。調達先に接待・贈答を要請することはなく、社会常識の範囲を超える接待は受けません。
5.公平かつ公正な取引
すべての調達先に対し、良識と誠実さを持って接し、公平かつ公正な取引を行います。調達先の選定にあたっては、品質、価格、納期、技術力、供給能力などの条件に基づき、公平かつ公正に比較・評価して決定します。
6.情報セキュリティの保持
調達活動において取得した機密情報および個人情報は適正に管理します。
7.調達先への期待
上記の内容については、調達先に対しても同等の配慮を期待し、サプライチェーン全体での取り組み推進に努めます。
調達分野においては、持続可能な調達を行うためのガイドラインを策定しています。ガイドラインの周知、遵守を調達先へ依頼し、協業による課題解決を目指しています。調達先と持続的な取引を継続し、安全で安心な商品・サービスを継続して提供していくため、同意書の取得に取り組んでいます。
-
タカラバイオグループ・サステナビリティ調達ガイドライン (272KB)
-
同意書 (190KB)

タカラバイオは、内閣府や中小企業庁などが進める「パートナーシップ構築宣言」事業の趣旨に賛同し、当社グループのサプライチェーン全体の共存共栄、新たな連携による相互の付加価値向上を目指す「パートナーシップ構築宣言」を公表しました。
「パートナーシップ構築宣言」は、企業の社会的責任から、サプライチェーンの取引先や事業者との連携・共存共栄を進めることで新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者名で宣言するものです。
-
パートナーシップ構築宣言全文 (145KB)
「パートナーシップ構築宣言」ポータルサイトはこちら
テーマ:調達先との協業
施策 |
2025年度達成目標 |
説明 |
---|
調達先との協業 |
① 調達方針、調達ガイドラインを策定し、調達先に周知するとともに、遵守を依頼する |
1) 調達方針、調達ガイドラインを策定し、ウェブサイト等に掲載し周知を進める |