タカラバイオ株式会社では、2019年4月1日付で、次の通り組織改正および人事異動を行います。
1. バイオ産業支援事業部門
(1) 企画開発本部、製造本部、営業本部の設置
組織力強化のため、開発・マーケティング、製造、営業を機能別に分け、それぞれ企画開発本部、製造本部、営業本部とする。
・ 企画開発本部
新規プロジェクト創出の強化を目的に、企画開発本部にプロジェクト開発部、プロジェクト企画部、営業企画部を設置する。
- 製造本部
CDMO事業の製造体制の強化、上市を見据えた自社遺伝子医療関連プロジェクトの製造体制の構築、製造業務の効率化を目的に、製造本部を設置する。
- 営業本部
営業活動の強化を目的に、営業本部に営業部、受託営業部、受託支援部、営業管理部を設置する。受託開発部を受託営業部に改称する。
(2) 製造第1部、製造第2部、海外事業部の解消
製造第1部が分掌していた業務を企画開発本部および製造本部に、製造第2部が分掌していた業務を製造本部に、海外事業部が分掌していた業務を企画開発本部およびトップサポート・事業支援部門統括にそれぞれ移管し、製造第1部、製造第2部、海外事業部を発展的に解消する。
2. 遺伝子医療事業部門
臨床開発体制の強化および上市を見据えた体制の構築を目的に、プロジェクト推進部および臨床開発部を臨床推進第1部、臨床推進第2部に再編する。
3. 医食品バイオ事業部門
2019年1月1日付にて健康食品事業を会社分割の方法によりシオノギヘルスケア株式会社へ承継したこと、また、2019年3月1日付にてキノコ事業を株式会社雪国まいたけへ譲渡することに伴い、2019年3月31日付にて医食品バイオ事業部門を解消する。
4. トップサポート・事業支援部門統括
事業開発部の名称を事業管理部に変更し、一部の分掌業務を見直す。また、設備管理部を発展的に解消し、同部が分掌していた製造施設・設備管理の業務をSCM部、他に移管する。
| [新職] | [旧職] | [継続職] | [氏名] | 
|---|
| 企画開発本部統括 | CDMセンター長 | 常務執行役員 ※ | 峰野 純一 | 
| 臨床推進第2部長 | ― | 常務執行役員 ※ 遺伝子医療事業部門本部長 | 木村 正伸 | 
| 事業管理部長 | 設備管理部担当 事業開発部長 | 常務執行役員 ※ | 宮村 毅 | 
| プロジェクト企画部担当 | 知的財産部担当  | 常務執行役員 | 浜岡 陽 
 | 
| ― | 医食品バイオ事業部門本部長 | 常務執行役員 | 玉置 雅英 | 
| 営業企画部担当 | 営業支援部門長 | 常務執行役員 | 山本 和樹 | 
| 製造本部統括 CDMセンター第2部長 | バイオプロダクツセンター長 | 執行役員 バイオ産業支援事業部門副本部長 | 佐野 睦 | 
| SCM部担当 | 医食品バイオ事業部門副本部長 キノコ事業部長 | 執行役員 | 日下部 克彦 | 
| 営業本部統括 | 営業部門長 | 執行役員 営業部長 営業管理部長 | 小寺 晃 | 
| 総務部担当 | ― | 執行役員 人事部長 | 西脇 紀孝 | 
| CDMセンター第4部長 | 製造第1部長 | 執行役員 | 北川 正成 | 
※印の執行役員は取締役兼務
| [新職] | [旧職] | [継続職] | [氏名] | 
|---|
| プロジェクト開発部長 | CDMセンター第3部長 | ― | 榎 竜嗣 | 
| プロジェクト企画部長 | CDMセンター第2部長 | 次世代バイオ医薬品製造技術研究組合(MAB)出向 (MAB草津集中研駐在) | 蝶野 英人 | 
| 営業企画部長 | 営業企画部 部長代理 | ― | 佐藤 仁彦 | 
| CDMセンター第3部長 | 製造第2部長 | ― | 椹木 治久 | 
| 品質管理部長 | 設備管理部長 | ― | 高山 正範 | 
| ― | 海外事業部長 | SCM部長 | 中島 恭子 | 
| 受託営業部長 | 受託開発部 部長代理 | ― | 佐藤 昭之 | 
| 受託支援部長 | 受託開発部 部長代理 | ― | 藤井 麻子 | 
| 臨床推進第1部長 | プロジェクト推進部長 | 遺伝子医療事業部門副本部長 | 小山 信人 | 
この件に関するお問い合わせ先 : タカラバイオ株式会社 広報・IR部
Tel 077-565-6970
